iizukak の雑記

忘れる前に書いとこう

電子工作

オフィスの CO2 濃度と温湿度を可視化する、社内向け IoT サービスを作った

この記事は LeapMind Advent Calendar 2019 1 日目の記事です。 概要 オフィスの空気の質を監視したいというのは割とよくある需要だと思うのですが、手頃な製品は市販されていなさそうです。ので作ってみた、というのが本記事になります。具体的には、CO2 濃…

Maker Faire Tokyo 2018 で、"ピクセル化装置" を展示します

なにか Maker Faire Tokyo 2018 で、ピクセル化装置というものを展示します。何なのかというと、 Raspberry Pi で、 Web カメラの画像を、 LED マトリクスにリアルタイムで表示する装置です。 装置の詳細 Github に記載してあるのでそちらを御覧ください。 …

FB08 CPU 製作記 [03 - データフロー図]

それほど進んでいないのですがメモしておきます。まず、現状のデータフローを図に書き起こしました。それが以下です。 先週からいくつか差分があります。 SHIFTR, SHIFTL 命令を廃止しました IC 数を減らす(アキュムレータのバスドライバがなくて済むように…

HD44780 キャラクタ液晶を、LiquidCrystal ライブラリ無しで使う

Arduino でキャラクタ液晶を使う場合は、LiquidCrystal という Arduino IDE 付属のライブラリを使うのが一般的ですが、ライブラリなしで使ってみようという試みです。 キャラクタ液晶には、だいたい HD44780 互換コントローラが乗っています。記事後方のスク…

タミヤのユニバーサルプレートをユニバーサル基板の土台として使う

ユニバーサル基板で何かを作ってそのままだと、気持ち的に心もとないのでケースかなにかに固定しておきたくなりました。かといって、ケース加工にあまり時間をかけたくないなぁと思って調べていた時に知ったのが、タミヤの ユニバーサルプレート です。3mm …

SainSmart の電池付き RTC モジュールを使ってみる

Arduino には RTC が載っていないので、Arduino の電源を切っても時刻を保持したいといった場合、外部の RTC 機構を使うことになります。 今回使ってみたのは、秋月で売っていた SainSmart の "SainSmart I2C RTC DS1307 AT24C32 Real Time Clock Module Boa…